春の富田浜(白浜町)がアツい。メジロ、サワラ、ヒラメが狙えるシーズン

白浜町富田浜では、春になると青物やヒラメが狙えます。

目次

ターゲット別の釣り方

サワラ・メジロ(青物)

  • 富田浜では、春になると青物が回遊してきます。ルアー釣りでの狙いが一般的です。
  • ルアー釣り:
    • メタルジグやプラグなど、青物用のルアーを使用します。
    • ナブラ(魚の群れ)を見つけたら、そこにルアーをキャストして、高速でリールを巻いて誘います。
    • 特に朝夕のマズメ時は、釣果が期待できます。
  • 富田浜では、メジロ狙いの方達で賑わっています。
  • ナブラの動向は、南風の日は手前に寄り、北風は沖へ離れる傾向があります。
  • ナブラが出る時間は、朝も昼も関係なくいつ出るか分からないので、常に周りの状況を確認しておきましょう。
  • ジグは40g程度が一番よいようです。

ヒラメ

  • 富田浜の砂浜はヒラメの好ポイントとして知られています。ルアー釣りとのませ釣りの両方で狙えます。
  • ルアー釣り:
    • ヒラメ用のジグヘッドやワーム、ミノーなどを使用します。
    • 海底をゆっくりと探るように、ルアーを引いてきます。
    • 地形の変化や潮の流れの変化がある場所がポイントです。
  • のませ釣り:
    • アジやイワシなどの活き餌を使用します。
    • 生き餌を海底付近で泳がせるように仕掛けを投入します。
    • アタリがあれば、じっくりと食い込ませてからアワセを入れます。
  • サーフからの『ノマセ釣り』でヒラスズキが上がった実績もあります。

各種ルアー、のませ釣り道具など当店で取り揃えております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次