
北西風に弱い地磯が多い白浜地磯ですが、小島は北西の影響を受けにくい地磯の一つで北西風が強いときはこの地磯にたくさんの釣人が逃げてきます。
白浜町小島 釣り場地図

カゴ釣りが盛んな釣り場で遠投で30cmオーバーのグレがよく釣れる場所でもあります。
イシダイ・グレ・アオリイカと狙える魚種は豊富です。
シモリ周りは2~2.5ヒロ前後①、沖のカケアガリは2.5~4ヒロ②。
夏場はコロダイ、タマミの好ポイント。
この周辺の磯は大変事故が多いためライフジャケットは忘れずに!
対象魚 | ワンポイント・アドバイス | |
春 | アオリイカ・グレ・マダイ・イガミ イシダイ・イシガキダイ | 春はアオリイカの一級ポイントで2kgクラスが狙える地磯。 イシダイは高場が良く、右手のシモリ付近を狙うと良い。③ |
夏 | グレ・イサキ・マダイ・アオリイカ コロダイ・タマミ・ヒラスズキ イシダイ・アイゴ・小型回遊魚・イガミ | 夏の夜釣りでは大型のコロダイ・タマミが竿を絞り込んでくれます。 タナは底付近。イサキは夜釣りカゴ釣りが◎。2ヒロ前後。 昼間のイシダイは中型クラスの数釣り。 |
秋 | グレ・イサキ・マダイ・アオリイカ コロダイ・タマミ・ヒラスズキ イシダイ・アイゴ・小型回遊魚・イガミ | アオリイカの新子、イガミが数釣りできます。アオリイカの新子は低場の西側、ワンド付近が◎。 秋口のグレはコッパグレが多いのでカゴ釣りがオススメ。1.5 ~ 3ヒロ。 |
冬 | グレ・イサキ・アオリイカ イシダイ・イシガキダイ・イガミ | グレの中型クラス・アオリイカの大型クラスが釣れます。グレは2ヒロ前後。 北西風にも強いので冬場は人気の地磯。 |
小島 左側の湾
小島左側の小さな湾には秋ごろにアオリイカの新子が多く見られます。

小島 低場(中央)
磯は前下がりになっています。また足元が滑りやすくなっているので注意が必要です。

小島 低場(右側)
一段高くなっている所が高場、北西風が強すぎると釣りづらくなります。

小島 高場から見た低場(左)
景色は抜群にいい釣り場です。波の状況に応じて場所を変えるのも一つです。

小島 高場の釣座(左)
海底にはあちこちにゴロタ石があり、魚が居つきやすい環境。

小島 高場の釣座(中ほど)
カゴ釣りをされる方にも人気の地磯で遠投で沖のゴロタ場付近を狙います。

小島 高場の釣座(右)
多少波が高くても釣りができます。

小島 右方面
突き出た所が隣磯の「猿(サル)」です。磯伝いには向こう側へは行けません。

北西風に強い地磯 小島
横からの回り込む風になりますが、竿出し可能です。処理場はほぼ無風。
対象魚:グレ、アオリイカ、イガミ、イサキ、アイゴなど。

白浜町小島の解説と行き方
白浜町小島のポイント説明
Copyright © 2023 Tsuttarou Inc. All Rights Reserved.