例年串本、すさみ方面から冬季は釣れ、海水温度の上昇と共に北上するアオリイカ。
基本的に、寒い時は深場に潜る傾向があります。
アオリイカに関わらず海の生物は、時期より「海水温度」が行動基準となっています。
産卵を意識した大型アオリイカは
2月下旬~ 串本
3月上旬~ すさみ町周辺
3月中旬~ 日置・笠甫・伊古木周辺
3月下旬~ 白浜 椿、富田、見草、袋
4月上旬~ 白浜臨海方面
4月中旬~ 田辺・みなべ
接岸が始まります。
最初の第一陣が大きなアオリイカが釣れることが多いです。
3月から4月にかけては、まだ海藻の茂りが激しくないため、ヤエン釣りが良し。
5月近くになると海藻が茂り、せっかく乗ったアオリイカが海藻に突っ込んで
取れないということも。
このような時は、ウキ釣りがおススメです。
魚水は全て、当たり年、少ないシーズンがあるのも自然の性。
エサの活アジは常時、在庫十分に水槽に泳がせいます。
現地なのでヤエン、ウキ泳がせ仕掛け、ケミホタル等、どこよりも豊富に品ぞろえしております。